相鉄線の星川駅と天王町駅の高架下に新たにできる施設、「星天qlay(ホシテンクレイ)」。
もうすぐオープンとなると、気になるのが混雑状況や待ち時間。
星天qlay(クレイ)の混雑状況は?
星天qlay(ホシテンクレイ)の混雑状況はどのくらいなのか、オープンしたら行ってみる予定なので、行ったらレポします📝
>>>イオン天王町店のオープン時期の混雑状況について書いた記事はこちら
イオン天王町店の場合、前にあったイオンが一旦閉館して、数年かけて建て直しをした末にオープンしているんですよね。
イオン自体の知名度も高いですし、街の皆さんの期待もかなり高かったんじゃないかと思います。
さらに、イオン天王町店は食品や衣料品など、数多くの商品を取り扱う大型ショッピングモールです。
お買い物をたくさんする人が集まるため、車で行く人が多く、周辺道路も混んでいた印象でした。
今回新たにオープンする星天qlay(ホシテンクレイ)は、イオン天王町店ほどは混まないのでは?と個人的には思います。
星天qlay(ホシテンクレイ)は、星川駅と天王町駅の高架下という立地なので、電車で来る人も結構いるのでは……?と予想できますね。
駐車場や駐輪場が新たに設けられるのか、というところにもよるかもしれません。
星天qlay(ホシテンクレイ)の店内自体の混み具合は、結構混むのかな?と思っています。
星天qlay(ホシテンクレイ)にオープンすると公表されている店舗には、人気の高い無印良品500を始め、色んなテナントが入るんです!
発酵バターを使ったスイーツショップの「HANERU(ハネル)」やテレビにも取り上げられるほどの可愛いドーナツが販売されている「ミサキドーナツ」などはかなり混みそう……!
>>>星天qlay(ホシテンクレイ)のテナント店舗一覧について書いた記事はこちら
星天qlay(クレイ)の店舗の待ち時間や行列はどれくらい?
星天qlay(ホシテンクレイ)には、他の地域で人気のお店もいくつか出店することがわかっています。
特にこのお店は混むんじゃないかな?と個人的には予想しています。▼
- 無印良品500
- 発酵バター専門店HANERU
- ミサキドーナツ
待ち時間や行列などの具体的な混雑状況については、オープンして行ってみてからまた追記しますね。
星天qlay(クレイ)の混雑状況は?待ち時間はどれくらいなのか調査!まとめ
星天qlay(ホシテンクレイ)の混雑状況について、まだオープン前ではありますが、現段階で予想できることやお伝えできることについてお話ししました。
また新たな情報がわかり次第お伝えするので、オープンまでもう少々お待ち下さい。
コメント